【天皇杯】名古屋‐浦和試合後に一部浦和サポーターが乱入

8月2日(水)に愛知県名古屋市港区にあるCSアセット港サッカー場にて天皇杯4回戦が行われました。
試合は前半25分にこの試合を最後にサウジアラビアのアル・タアーウンへ移籍が決まっているマテウス選手の無回転の直接フリーキックが直接決まり名古屋が先制する。
後半に入ると後半開始と同時に永井選手と交代で入ったユンカー選手が75分に稲垣選手の落としから左足を振ると、名古屋がこの日2点目を奪い勝利をほぼ確実なものに。
最後は84分に和泉選手がダメ押しの3点目を奪い渾身のガッツポーズで名古屋ファミリーも勝利を確信し、このままタイムアップで名古屋グランパスが勝利し天皇杯ベスト8へと駒を進めました。
100人以上が暴徒化しピッチに乱入
この日の浦和レッズは岩尾憲が上手く抑え込まれ攻撃の形が後半途中までなかなか作れず浦和サポーターはかなりのフラストレーションが溜まる試合だったのでしょう。
試合が終わり選手やチーム関係者がゴール裏まで挨拶にいくとものすごいヤジが飛ばされていたそうです。
その後も居座り続けチーム強化部への責任追及していたときに一部の名古屋サポーターからの
『またね』の一言で興奮した一部サポーター100人以上が柵を飛び越えて今回の暴徒化した模様。
週明けにも処分が決まる予定
JFA関係者によると、試合後に100から200人程度の浦和サポーターがスタンドに居座り、浦和の強化スタッフに完敗の責任を追及していた。その時、柵の向こう側にいた名古屋サポーターから“またね”のようなヤジを受けて興奮したサポーターが柵を越えて騒動になった。名古屋側には子供、女性も含め、約600人のサポーターが残っていたという。 興奮した浦和サポーターを、警備員やホーム責任者の愛知県サッカー協会関係者、名古屋関係者らが収めようとしたが、収拾が付かず、混乱を極めた。結局愛知県警のパトカーまで出動し、警察官も約50人投入され、やっと収まった。JFAは現在、緩衝帯を突破した際や暴力行為があった時の映像や画像の確保に努めている。 JFA関係者は「今のところ、殴ったりしたことはないと聞いているが、シャツが破れたりもみ合いになったりという暴力行為はあったようだ」と話した。通常、天皇杯試合会場でのトラブルは天皇杯実施委員会で調査した上で協議して処分を出すが、今回は警察が50人も出動するほど、問題が大きく発展したことから、第三者委員会を開いて、処分を出す可能性もある。 すでに浦和と名古屋から報告書がJFAに上がっており、それをもとに独自で調査を進め、委員会を開いて処分を出すまで4~7日程度かかるとみられる。JFA関係者は「通常考えられるのはクラブへの罰金と、暴走したサポーターを特定できれば、個人的な処分を出すことになる。サポーターへの処分はクラブが自主的に決める可能性もある」と話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/447558ae7e26ede7a1aa46cbb73e58fbadeb16a9
来週明けにはJFAから処分が下されるみたいですが、Jリーグからも処分は下されるのでしょうか?
処分決定についてはわかり次第記事にしたいと思います。

浦和レッズがサポーター処分を公表
浦和レッズは8月2日の名古屋戦で試合後に暴徒化したサポーターがピッチ内への侵入し、名古屋グランパスサポーター席へ乱入し揉みあいになった。
乱入した際には警備員を蹴り倒すなどの危険な行為をした動画が拡散されSNS上では『浦和サポやばすぎ』『ここ日本ですか!?』などの投稿が多くあがりトレンド入りした。
騒動の翌日3日に浦和レッズが発表した処分は
- 立ち入り禁止エリアへ侵入したサポーター45人に対して厳重注意
- 侵入を主導したサポーター31人に対して、浦和の出場試合9試合への入場禁止
- 侵入したサポーターを統括するリーダー1人に対して、浦和の出場試合16試合への入場禁止
浦和レッズ公式ホームページでの処分内容はこちら
処分が甘すぎるとの声も
SNS上では今回の浦和サポーターに対する浦和レッズの処分が甘すぎるとの声が多いようです。
今回は77人に対しての処分だが、100人以上侵入してたでしょ!?の声もありました。
暴力行為はなかったと浦和側は主張
浦和レッズは暴力行為はなかったと公式に発信していますが本当に暴力行為はなかったのでしょうか??
tamatoさんのXの投稿の動画をみると警備員の方が投げ飛ばされて壁にぶつかっているようにも見えます。
はやしさんの投稿に関しては物的証拠が難しい部分はありますが、本人曰く突き飛ばされスマホを地面に叩きつけられたそうです。
JFAやJリーグからのクラブへの処分は??
JFAは週明けになる7日に早くても浦和と名古屋に対しての処分を公表する予定である。
SNSでは浦和に対して『来季の天皇杯の出場資格剥奪』や『リーグ戦での勝ち点剥奪』、『問題を起こしたサポーターの永久追放』等を求める声に対してどのような処分を下すのか注目が集まっています。
JリーグチェアマンのYouTubeチャンネルでは
以前、清水エスパルスのサポーターが問題を起こしたときの質問での回答で
『Jリーグとしてはクラブのサポーターに対しての処分を課すことはしていない』との見解を出しています。
クラブに対して運営ができているか?を問うとのことなのでJリーグとしては名古屋運営に対しての聞き込みと、浦和に対しての聞き込みをしてってことですが、今回は【Jリーグ】ではなく【天皇杯】なので
【Jリーグ】よりも【JFA】からの聞き取り調査の結果でクラブに対しての処分が下される形となりますね。
処分よりも大事なのは再発防止策をしっかりして同じことを繰り返さないこと
Jリーグの価値を落とす行為はしないでほしいですね
浦和のサポーターに限らずですが、問題が起こったとしても次に同じことを繰り返さないようにすることがサッカーを愛する方や、Jリーグを愛している方々への大事なことだと思います。
まぁ浦和レッズのサポーターは色んな問題を起こしているので今回のクラブからの処分で再発防止になるかは疑問が残るところではありますね。
コメント