結婚式の日取りが決まっているプレ花嫁さんや入籍やご結婚を考えているプレ花嫁さん候補の方たちに結婚式当日に撮影する映像であったり、披露宴でお流しする結婚式映像の種類について簡単ではありますがご紹介したいと思います。
このブログでは結婚式に関する映像の細かいことや注意点、著作権のことなどを数記事に分けて説明していきたいと思いますので結婚式場のプランナーさんとの打ち合わせ時にお役立ててほしいと思います。
1.結婚式の撮影映像とは
始めに結婚式の撮影映像は主に2種類となっています。
当日に撮影をし後日ご自宅にて結婚式当日の様子を思い出しながら見て頂く『記録映像』という
ウエディングムービーと、当日に撮影をし披露宴で新郎新婦様が退場された結びにゲストの皆様に見て頂く『当日のダイジェスト映像』というエンドロールムービーになります。
1-1.ウエディングムービー(記録映像)
ウエディングムービーは一般的には記録映像と言われるもので
結婚式前のご支度からご披露宴のお開きでゲストの皆様をお見送りするまでを撮影するものです。
ウエディングムービーについて詳しく知りたい方はコチラ
1-2.エンドロールムービー
エンドロールムービーは結婚式にご出席された方なら一度は目にしたことがあると思いますが
ご披露宴の結び(お二人が退場したあとに)に当日撮影した映像をゲストの皆様へ感謝の気持ちを込めて流すものとなります。
エンドロールムービーは結婚式場にもよりますが、大体3パターンくらいの撮影範囲で撮影編集をさせて頂き撮影範囲によって金額が変動するものです。
エンドロールムービーについて詳しく知りたい方はコチラ
2.結婚式の演出映像とは
結婚式の演出映像とは、正確にはご披露宴でお流しする映像のことを指します。
こちらは当日までに新郎新婦様お二人が映像をご用意し、ご披露宴の前や中座している間にゲストの皆様に楽しんで頂く為の映像となっています。
主な映像としては
・オープニングムービー
・プロフィールムービー
・レタームービー
・サプライズムービー
2-1.オープニングムービー
オープニングムービーは新郎新婦様のお二人がご披露宴の入場前に流す演出映像となり
入場前の披露宴会場の雰囲気を盛り上げ入場に繋げていく演出映像になっています。
オープニングムービーはプロフィールムービーと同じくらい自作されることが多い映像です。
結婚式場の演出映像は単価が高いと感じると思いますが外部業者を利用すれば、結婚式場での演出映像1本分で2つの演出映像が作れたりします。
結婚式の費用を抑えたいプレ花さんはもちろん新郎新婦様には下記の記事を読んで頂けたら節約になること間違いないと思います。
【早割限定】税込11,000円で作れちゃう!?オープニングムービー
オープニングムービーを詳しく知りたい方はコチラ
2-2.プロフィールムービー
プロフィールムービーは新郎新婦様が中座している間に
お二人が今までどんな風に育ってきたのか時系列順に簡単に紹介し、二人がどんな出会いをして結婚するに至った思い出を映像にした演出映像となっています。
オープニングムービー同様に自作することがもっとも多い映像です。
結婚式場の費用節約として自作映像を考えているプレ花嫁さんやプレ花婿さんは下記記事を見てもらえれば何をすれば良いか理解できると思うので参考にしてみてください。
【プレ花嫁さん必見】結婚式の自作映像はこれを読めば完璧!!徹底解説
プロフィールムービーを詳しく知りたい方はコチラ
2-3.レタームービー
レタームービーは新婦様が感謝の気持ちをお手紙で読むことが難しく
それを思い出のお写真とともにご両親に充てた演出映像となっています。
レタームービーについて詳しく知りたい方はコチラ
2-4.サプライズムービー
サプライズムービーは新郎様から新婦様(新婦様から新郎様へ)へ内緒で制作して
驚かせる演出映像で中身の内容としては感動で泣かせるものもあれば
ものすごく楽しませるものと幅広くあります。
サプライズムービーついて詳しく知りたい方はコチラ
3.結婚式その他の映像
3-1.余興ムービー
余興映像は新郎新婦様がご友人に余興をお願いした際に
お二人に楽しんでいただく為にご友人が作る映像になります。
余興ムービーについて詳しく知りたい方はコチラ
3-2.メッセージムービー
メッセージムービーは余興映像で作られることもありますが、どうしても出席したかったけど
やむを得ず出席出来ずメッセージだけでも新郎新婦様お二人に届けたいしたい方がお作りになり
結婚式場にお願いする映像になります。
メッセージムービーについて詳しく知りたい方はコチラ
3-3.ライブ配信
ライブ配信は昨今のコロナ過で結婚式場が新たなサービスの一つとして立ち上げたものです。
こちらは特に結婚式を楽しみにしていたゲストであるお爺様やお婆様等が遠方の為に
やむを得ずくることができずに映像を通して当日の様子を見ることできるものです。
ライブ配信について詳しく知りたい方はコチラから
4.まとめ
以上、結婚式映像の種類を簡単に説明しました。
種類については少しはおわかりになりましたか?
結婚式ご披露宴の主役は新郎新婦様お二人であり、そのお二人が準備してきたことを
当日出席してくださるゲストの皆様に楽しんでいただき
ご披露宴の演出の一つとして映像演出をやってみるのをオススメします。
撮影映像や演出映像の注文を結婚式場で注文?外注する?友人にお願いする?
現在は色んな形での注文方法がありますが…実際どれを注文したらいいの?
どこに注文したらいいの?映像のクオリティなどどのくらいの違いがあるの?と
疑問に思うことがたくさんあると思います。
実際に私も2012年に結婚式を挙げましたが本当に何も解らず
もっとこうしておけば良かったなぁとかもっと色んな業者を探せば良かったなと後悔しているので
いまこのブログを読んでいただいている新郎新婦様もしくは友人の方には
後悔してほしくないので損をしない情報を持ち帰ってくださいね。
当日の撮影映像記事はコチラからも
- ウエディングムービーやエンドロールムービーの費用はどのくらい?お得にするには?
- 披露宴でのオープニングムービーやプロフィールムービーどこで注文するのがお得なの?
- 外部業者に注文してウエディングムービーを撮影してもらいお得にする方法
- ご友人にウエディングムービーを撮影してもらうにはどうしたら良いの?
- 結婚式をするご友人からウエディングムービーを頼まれたときの撮影するポイント
- ウエディングムービーの撮影を頼まれたけど機材がない!!カメラのレンタルってあるの?
- iPhoneでウエディングームービーを撮ることはできるの?
- ぶっちゃけ映像と写真どっちを選ぶのがいいの?
演出映像のプロフィールムービーやオープニングムービーをお得にするには?
- プロフィールムービーやオープニングムービーの費用はどのくらい?
- プロフィールムービーは式場と業者と自作どこで作るのがお得なの?
- プロフィールムービーやオープニングムービー用の写真はどれを選べばいい?
- 友人にプロフィールムービーをお願いされたときに準備してもらうものと期間
- プロフィールムービーを自作する場合のコツとおすすめ編集ソフト
- プロフィールムービーやオープニングムービーのおすすめBGM